テクノロジーで、
人の力や想いを解き放つ
株式会社Almondo(アーモンド)は、松尾研究所や研究機関にて
AIの研究・実装に携わり、
プロダクト開発を多数行ってきた
メンバーが集まるプロフェッショナル集団です。
現在、AI技術において、数多くのブレイクスルーが起きています。
その中で私たちは、人を代替する存在としてのAIではなく、
人と共に進化し、人をも成長させる存在としてのAIを開発します。
そして、あらゆる人が自らの能力や情熱をありのままに発揮し、
より希望を持って日々を生きられる世界の実現に貢献します。
DXソリューション事業
現場と経営の双方の観点を取り入れた課題抽出から、技術的なアプローチへの落とし込み、 AI開発・導入までを企業様のパートナーとして行い、DX推進を支援します。
サービス提供のフロー
課題抽出
経営者・DX担当者・現場の方などへのヒアリングや視察を通して本質的なビジネス課題を抽出いたします
コンサルティング
抽出されたビジネス課題を現場での利用方法を踏まえた上で技術的課題へと落とし込み、ご提案いたします
PoC
技術的課題の解決に際し、アプローチの有効性の検証をいたします
AI開発・組み込み
アルゴリズムの精度向上や、AIが導入される環境に合わせたUI/UXの最適化を行います
運用・改善
得られたデータで再学習をすることで、システムをより強力で安定した状態へと進化させます
メンバー紹介
伊藤 滉太
代表取締役
東京大学 教養学部在学。高校在学時に東京大学松尾研究室主催のGCIで優秀賞受賞。大学入学後は、松尾研発AIスタートアップにて営業・事業開発、松尾研究所にて企業提案と共同研究に従事。2023年に株式会社Almondoを創業。
志田 遥飛
Algorithm Engineer
鶴岡工業高等専門学校 創造工学科在学。松尾研究所にて企業との共同研究、産総研にて大規模事前学習や自動運転等の深層学習領域の研究に従事。
鍋田 櫂
Software Engineer
筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類在学。学校向けデリバリーサービスを開発し、未踏ジュニアスーパークリエータに認定。松尾研究所のDXチームにて、他企業に向けたDX戦略のコンサルティング業務や世界モデルを応用した自動運転技術の共同研究開発に従事。
青山 柊太朗
Software Engineer
コロンビア大学 工学部在学。孫正義育英財団1期生・柳井正財団6期生。高校在学時に未踏IT人材発掘・育成事業に採択され、弾性同期的オンライン授業プラットフォームを開発。
神田 慶樹
Biz Dev
慶應義塾大学 理工学部 物理情報工学科在学。松尾研究所にてDX戦略のコンサルティング業務、生理研究所にて深層学習とfMRIを融合させた次世代人工知能の研究開発に従事。2020年KBC SEEDsにてYJ capital賞を受賞し、EdTech領域での起業を経験。
松本悠秀
Sales Engineer
東京大学在学。松尾研究室のGCIで優秀賞を受賞し講師も務める。松尾研究所PMとしてプロジェクトに従事。42tokyoカリキュラムを日本最速で進める
会社概要
会社名 | 株式会社Almondo |
所在地 | 東京都文京区本郷2-35-10 本郷瀬川ビル4F |
事業内容 | AIソリューションの開発、 販売、提供 |
代表者 | 伊藤 滉太 |
主要株主 | 伊藤 滉太、 株式会社PKSHA Technology、 松尾 豊 |
お問い合わせ
AI技術を用いたソリューションにご興味のございます法人様や、連携などにご興味のございます自治体様などからのお問い合わせをお持ちしております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。